Home » 未分類

英文法を学ぶ上で大事なキーワード「温故知新」

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201937月3 No Comment

英語塾LACOMSでは、日々成長し続けることを講師たちにいつも求めています。

最近のキーワードは温故知新

温故知新

どんな文法書がほしいのかを考えながら、先達の業績に学びたいと思います。


 

≪英語の素朴な疑問に答える36章≫ 若林俊輔 著

日本語話者の英語習得に時間がかかる理由の一つに、
基本的に『世の中をどう捉えるか』により大きく違うことが挙げられます。

1990年にジャパンタイムスから刊行されたこちらの本書。

素朴な疑問を大事にして、英文法の基盤にあるものの考え方をスッキリ整理し、納得させてくれる文法書は学習者にも、教える側にも親切ですよね。

文法書

身近な語彙や、単語の並べ方の基本をただ覚えさせるのではなく、
そこにある気持ちの流れまで理解できれば、英語自体に対する興味関心も高まります。

知的好奇心はめ長く楽しんで英語学習をする上で欠かせません。

Tags: ,

Digg this!Add to del.icio.us!Stumble this!Add to Techorati!Share on Facebook!Seed Newsvine!Reddit!

コメント:

次のタグが使用可能です: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  Copyright ©2009 LACOMS英語専門予備校スタッフブログ, All rights reserved.| Powered by WordPress| Simple Indy theme by India Fascinates