Home » Archive

10月 2015

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 2015410月29 16 Comments

10月27日のライブドアニュースによると、タカラトミーでは、今年、10月27日を「ハロウィンデー」に設定したそうです。

 

この日オフィスでは、「黒ひげくん」や「リカちゃん」の仮装をした社員が、仮装姿で仕事に臨む姿が取材されていました。

 

近年日本でもハローウィンを盛大に祝う(?)傾向になってきました。本来の趣旨からはだいぶ離れてきてはますが、日本でも10月のイベントとしては欠かせないものになりつつありますね!

さて、今日は「簡略化する」という意味である単語「abbreviate」を紹介したいと思います。

例文:“New York” is usually abbreviated to “NY”.

ニューヨークはNYと略記される。

ぜひ活用してみてください!

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 2015210月27 One Comment

10月27日の毎日新聞によると、米海軍は26日夜(日本時間27日午前)、南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島で中国が「領海」と主張する人工島の12カイリ(約22キロ)以内にイージス駆逐艦を派遣する「航行の自由」作戦を実施した、とのニュースがありました。米国として継続的に南シナ海での海軍プレゼンスを示していく意向を強調しているようです。

 

近年は中国の影響力も高まり、アメリカと中国間の緊張感が窺えるニュースを耳にするようになりました。 この両国の緊張感による、国際的、経済的な悪影響が出ないことを願います。

では、今回はその「影響を受けた」「気取った」という意味の単語をご紹介します。

affected 形容詞 影響を受けた;病気に冒された;感動した;気取った

例文:

The heavy rain affected the compass, and  we got lost.その強い雨がコンパスに影響を与え、私たちは道に迷った。

ぜひ活用してみてください!

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 2015210月6 No Comment

10月6日に2015年のノーベル生理学・医学賞を、大村智・北里大学特別栄誉教授(80)ら3人に授与すると発表しました。

 読売新聞オンラインによると、大村氏は抗寄生虫薬「イベルメクチン」のもとになる物質を発見。途上国の寄生虫病患者に年1、2回使用することで、失明を防ぐ薬の開発につなげた業績が、高く評価され、イベルメクチンは年間2億人以上が使っているとのことです。

ニュース番組での周りのインタビューなどを聞くと、学生時代は勉強は得意でなかったようで、農家の家を手伝うことに日々追われていたようです。ご本人も、その時の大変だった経験が役立っているとお話しされていました。

何事も熱中することからスタートし、そこからさらに失敗を重ねてなお研究などを継続することによって、その道に「熟達した」プロフェッショナルになるのですね。

では今回は、adept という単語を学習したいと思います。「熟達した」、「名人」という意味になります。 似たような単語では、master, skilled があります。

【形容詞】 熟達した He is an adept mechanic. 彼は熟練したメカニックだ。

【名詞】【可算名詞】達人,名人 〔in,at〕. She is an adept at [in] chess 彼女はチェスの名人だ。

ぜひ活用をしてみてください!

  Copyright ©2009 LACOMS英語専門予備校スタッフブログ, All rights reserved.| Powered by WordPress| Simple Indy theme by India Fascinates