Home » Archive

2月 2019

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201932月27 No Comment
理想の英語教材を求めて

そろそろ学年末考査という方も多いでしょうか。

進学志望の方は、最後のセンター試験に向けて、また新しい入試制度に向けて、英語力向上に悩んでいませんか?

就職を考える方は、社会でどんな英語力が求められるのか心配かもしれません。

日本全国に最高の英語教育を届けたい私どもLACOMSは、今、初級から上級まで誰にでも役立ち、四技能育成につながる文法教材の制作に取り組んでいます。

まずは、世の中で使われている各種文法教材を研究していきます。

皆さんの学習方法の参考になれば幸いです。

乞うご期待!

Tags: [, ]
Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201912月18 No Comment
小学生のお子様を持つ保護者様へ|子供にはバランスよく英語四技能を

先日、小学生のお子さまをお持ちの方からお問い合わせのお電話をいただきました。

『三年生ですが大丈夫でしょうか』、と。

 

大丈夫です。

 

むしろ、母語が安定してきていて一番いい時期です。

この時期からきちんと練習することで、ネイティブスピーカーもびっくりするような英語を使えるようになります。

 

今、LACOMSではたくさんの小学生がレッスンを受けています。

優しいけれど、大事なところはきっちり伝えるベテラン講師が、きっちりサポートしています。

ご紹介での入会が多いのもLACOMS の特徴です。

お母さまご自身がLACOMS卒業生の方、
ごきょうだいと一緒に学ばれている方、
学校のお友だちから勧められた方

などなど・・。

四技能をバランス良く育てるLACOMSです。

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201962月9 No Comment
先行詞と関係詞の発音|高校生が英検準一級に合格するためのアドバイス

センター試験もいよいよ2020年度で終了。

四技能を図る外部検定の導入、統一実施される読解、リスニングの試験、さらに各大学の実施する独自試験。

英語力は今まで以上にさまざまな形で測られることになりますね。

高校生で『英検準一級に受かりたい!』という声を耳にすることが増えました。

国立大学の中でも、千葉大学など準一級取得者は、英語の試験が満点扱いになるところがあります。

推薦受験でも大きなプラスになりますし。

ただ、この準一級がなかなか難しい!従来の受験勉強だけでは歯が立ちません。

必要語彙の多さ、読解文の長さは想像に硬くないと思いますが、なんといってもリスニングとライティングが難関です。

LACOMS代表の水野はよく言います。

みんな、切っちゃいけないところで英語を切りすぎているから、聞けないし繰り出せない

???

たとえば、関係代名詞。

先行詞と関係詞は続けて発音するんだよ、って教わったことがありますか?

文法的に文をぶつぶつと切り分けて読んでいては、いつまでたっても、どんなにたくさん聴いても、まとまった内容の理解は難しいのです。

LACOMSにはそれが楽々こなせるようになるメソッドがあります。

  Copyright ©2009 LACOMS英語専門予備校スタッフブログ, All rights reserved.| Powered by WordPress| Simple Indy theme by India Fascinates