Home » Archive

Articles tagged with: 英語塾

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201937月3 No Comment
英文法を学ぶ上で大事なキーワード「温故知新」

英語塾LACOMSでは、日々成長し続けることを講師たちにいつも求めています。

最近のキーワードは温故知新

どんな文法書がほしいのかを考えながら、先達の業績に学びたいと思います。

 

≪英語の素朴な疑問に答える36章≫ 若林俊輔 著

日本語話者の英語習得に時間がかかる理由の一つに、基本的に『世の中をどう捉えるか』により大きく違うことが挙げられます。

1990年にジャパンタイムスから刊行されたこちらの本書。

素朴な疑問を大事にして、英文法の基盤にあるものの考え方をスッキリ整理し、納得させてくれる文法書は学習者にも、教える側にも親切ですよね。

身近な語彙や、単語の並べ方の基本をただ覚えさせるのではなく、そこにある気持ちの流れまで理解できれば、英語自体に対する興味関心も高まります。

知的好奇心はめ長く楽しんで英語学習をする上で欠かせません。

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201935月22 No Comment
中間考査どうですか|英語塾LACOMSからのアドバイス

定期考査、今年度はじめての大きな模試、塾や予備校でのクラス分けテスト、などなど一段落つく頃でしょうか。

英語の点数が伸び悩む生徒さんは、どんな対策をすればいいのでしょうか。

まずは、受けた試験の見直しです。

多くの学生さんは、点数アップのためにとにかく単語をたくさん書こう、問題をたくさん解こう、と量をこなす作戦に走りがちです。

 

≪間違った問題の課題分け≫

まずは課題を分けましょう。

なぜ間違ったかすぐにわからなかった問題にはこんな課題が潜んでいます。

今回の試験範囲の文法理解
範囲より前の段階の文法理解
語彙知識の不足
読み取り間違い

答えを見て、やってしまったと思った問題の原因は、こんなことが考えられます。

スペリングの定着不足
動詞の活用形
名詞の単数、複数の区別
冠詞や指示語の選択間違い

LACOMSにはそのすべてを解決するメソッドと教材があります。

先日も予備校のクラス分けテストを受けた生徒さまから、「以前より難しいはずなのに、だいぶ簡単に感じた。LACOMSで力がついた実感ができた」と嬉しい声をいただいています。

 

≪弱点診断はこちらから≫

https://www.lacoms-jr.com/taiken.php

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201915月6 3 Comments
英語塾LACOMSを卒業した生徒からのメッセージ

これまでの卒業生からのメッセージも、併せてご紹介します。

正しい音でしっかり声に出して学んでいくことが、着実に成果へとつながります。

 

〔LACOMSの授業について〕

毎回の授業で熟語や文法を何回も確認し、分からないところは授業後に復習したことでかなり定着した。

また、課題をクリアするために家で何回も音読したことで読解スピードがかなり上がった。

高3の4月からAクラスで難しい単語に触れていたので過去問演習にもスムーズに取り組めた。

〔受験について〕

私大ではどのレベルの大学でも文法問題が出題されるので、文法の重要性をとても感じた。(文法の知識がなくても勝負できるのは早稲田政経くらい?)

また慶応経済レベルの大学でも発音・アクセント問題は出るのでそういった細かい知識の積み重ねも重要だと感じた。

 Kさんより

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201914月22 No Comment
英語塾LACOMS|大学受験に合格したOBからのメッセージ【其の二】

今春、大学に進学されたYさんからも、嬉しいメッセージをお寄せいただきました!

以前は私はただ単語を暗記し、長文や問題集をくり返し解いていましたが、なかなか成績が上がりませんでした。

しかしLACOMSの学習法は、ただ単語を暗記したり、長文を読んだりではありません。

単語や文を声に出して発音し、内容をイメージし、五感をフル活用するという、私にとっては初めてのことで慣れるのに時間がかかりましたが、先生方に支えられ今年の春、大学に合格することができました。

今では、在学中に留学をしたいという思いを抱いています。先生方、ありがとうございました。

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201914月8 No Comment
英語塾LACOMS|大学受験に合格したOBからのメッセージ【其の一】

【英語塾LACOMSのOBから皆様へメッセージ】

今春受験したOB・OGが代々木の英語塾LACOMSでの学習を振り返って、コメントを寄せてくださいました。

ありがとうございます。

3件、ご紹介します。

①K・Mさん(高校生)

僕はLACOMSに入るまで英語の点数が足を引っ張っていました。

ところが、ここに入ることによって英語は一番の得点源に変化しました。

僕が困っていると、先生が歩み寄ってきてくれて、文の読み書き、聞き方、話し方はもちろん学習そのものの方法からの指導をしてくださいました。

また、自分にちょうどよい程度の課題を出してくれることにより、それをこなすだけで、英語の点数は鯉の滝登りのようないきおいで上がってくれました。

皆さんも、英語を伸ばしたいなら絶対LACOMSに入るべきです!

②K・Sさん(高校生)

LACOMSに入塾して、毎日音読やリスニングの課題をこなしていると、1年前は10点代だったセンター試験のリスニング(50点満点)で46点をとることができました。

授業は少人数で、自分のレベルに合うクラスから始めることができるので、基本を取りこぼさずに、定着するまでできることが最大の特徴だと思います。

 ③T・Kさん(高校生)

私がLACOMSに入った高校二年生の頃は、定期試験の直前だけなんとなく授業の復習をし、その場しのぎの勉強をしていました。

点数もいつも平均点以下で、習熟度別のクラスも下から二番目でした。

LACOMSに入ってからは、基礎からしっかり身につけることができたおかげで、定期試験では高得点がとれるようになり、英語のクラスも一番上になりました。

一番よかったのは、LACOMSで自分のレベルに合わせた学習ができたことです。

はじめは基礎も身についていないことにショックを受けましたが、しっかりと授業を受け、課題をこなすにつれてクラスが上がり、力がついていることが実感できました。

 ゼロからプロ通訳まで! 一生ものの「資産となる英語力」をつけるなら 
 東京代々木の英語塾LACOMS 新宿駅南口から徒歩12分!

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201973月31 No Comment

明日には新元号発表。新しい時代に向けた期待が高まる中、季節はスタートの春へ・・・
がんばった受験生の皆さんに心からの拍手を送ります!!!

合格おめでとう!|LACOMS 2019 合格速報【其の一】合格おめでとう!|LACOMS 2019 合格速報【其の二】

大学

学習院大学 文学部
京都大学  医学部
国際基督教大学
芝浦工業大学 工学部
首都大学東京 経済経営学部
上智大学 法学部
成蹊大学 法学部
成蹊大学 理工学部
中央大学 経済学部
中央大学 商学部
中央大学 理工学部
中央大学
電気通信大学
東京大学 文科一類
東京国際大学  国際関係学部
東京女子大学 現代教養学部
東京女子大学
東京農業大学  応用生物学科
東京農業大学
東京理科大学
東京理科大学 経営学部
日本医科大学
日本大学 文理学部
法政大学 グローバル教養学部
法政大学 情報科学部
法政大学 生命科学
明治大学
明治大学 商学部
横浜国立大学 経済学部
立命館アジア大学
立教大学 法学部
立教大学
早稲田大学 基幹理工学部
早稲田大学  人間科学学部

 
高等学校

関東国際高校
慶應義塾女子高等学校

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201913月25 No Comment
合格おめでとう!|LACOMS 2019 合格速報【其の二】

都内の桜もだんだんと咲き始めました。LACOMSでもたくさんの受験生が見事な花を咲かせています!

 

大学

学習院大学 文学部
京都大学  医学部
国際基督教大学
芝浦工業大学 工学部
首都大学東京 経済経営学部
上智大学 法学部
成蹊大学 法学部
成蹊大学 理工学部
中央大学 経済学部
中央大学 商学部
中央大学 理工学部
東京大学 文科一類
東京国際大学  国際関係学部
東京女子大学 現代教養学部
東京女子大学
東京農業大学  応用生物学科
東京農業大学
東京理科大学
東京理科大学 経営学部
日本大学 文理学部
法政大学 グローバル教養学部
法政大学 情報科学部
法政大学 生命科学
明治大学
明治大学 商学部
横浜国立大学 経済学部
立命館アジア大学
立教大学 法学部
早稲田大学 人間科学学部

 
高等学校

慶應義塾女子高等学校
関東国際高校

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201913月18 No Comment
英語塾LACOMS OBの合格体験記|京都大学医学部「人間健康科学科」

高校在学中、LACOMSでしっかりと英語の速読力や基本の語彙力を培ったUさん。 合格報告に来てくださった折に、京大合格への軌跡を伺いました!

私の苦手科目は数学でした。それを克服しようとはしましたが、現役時は雑でした。ただ多くの過去問を解き、答えを見て終了。そのためにその経験が他にほとんど活きませんでした。

反省を踏まえ、同じ問を何度も解く、解法を変えてみる、とすることで様々な視点を手に入れることができ、数学への理解を深めることができました。十一月の駿台模試では偏差値が71になりました。

次に英語ですが、私はあえて単語集や熟語集を全く使いませんでした。ある程度英文が読めるようになると、多義語の一部しか意味を知らないために、単語理解が文章読解の妨げとなったためです。

良質な文章を数多く読む。それを繰り返すということをし、未知語はあくまで「辞書」で調べる。これが勉強の中で非常に大きなものとなりました。

英語で読解量を増やし、苦手科目の克服に集中できたのはLACOMSで培った基礎的な語彙力、英文をそのまま理解できる読解力のおかげだったと、話してくださいました。

 
これからは医学生としてますます沢山の英語文献に触れていくUさんは、まさに英語塾LACOMSが育てたい「知的バイリンガル」のモデルです。
ご活躍を期待しています!
LACOMSには難関大学に合格した沢山の先輩たちのエピソードがあります。詳しくは無料体験で!

無料!弱点診断(一日体験授業)

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 201913月11 No Comment
合格おめでとう!|LACOMS 2019 合格速報【其の一】

今年もたくさんの受験生からうれしいお知らせが届いています。

合格おめでとう!

 

【大学】五十音順 (2019.3.10.現在)

亜細亜大学
学習院大学 文学部
国際基督教大学
芝浦工業大学 工学部
上智大学 法学部
成蹊大学 理工学部
成蹊大学 法学部
東京理科大学 経営学部
日本大学 文理学部
法政大学 生命科学
法政大学 情報科学部
法政大学 グローバル教養学部
立教大学 法学部

 

 【高等学校】五十音順

関東国際高校
慶應義塾女子高等学校

Written By: LACOMS英語専門予備校 on 2016512月16 No Comment
英語塾のLACOMS 年末年始のご案内

お世話になります。英語塾のLACOMSでございます

年の瀬も押し詰まり、ご多用のことと存じ上げます。さて、誠に勝手ながら弊社の年末年始の営業は、下記の通りとさせていただきます。

年内営業:平成28年 12月28日まで営業
年始営業:平成29年 1月4日より通常営業

皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご容赦願います。今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますと伴に、皆様のご多幸をお祈り申し上げます

  Copyright ©2009 LACOMS英語専門予備校スタッフブログ, All rights reserved.| Powered by WordPress| Simple Indy theme by India Fascinates